電車マナーを巡るトラブルは日本各所で頻発している。
最近、話題になっているのがYouTubeに
投稿された優先席を巡る若者とお年寄りの口論動画だ。
これを見た上で、考察を述べてみよう。
優先席を巡るYouTubeの口論動画
まずはこちらの動画をご覧頂きたい。
この動画で非常に特徴があるものは、
動画を撮影している若者とおぼしき男性と
指をさす老人のエキサイトぶりだ。
日常によくありがちなこんな光景もいざ動画というもので、
生々しさが伝わってくると他人事とは思えない心境に駆られる。
この動画を閲覧したユーザーの反応と供に、
電車マナーと優先席についての考察を展開していこう。
YouTubeの優先席口論をみた反応
この動画を見たユーザーの意見は真っ二つに分かれている印象がある。
・指を指して若者を責める老人の態度がひどい
・お年寄りというだけで偉そう
・混んでいる電車内で優先席に座っている若者の方がどうかしている
・お年寄りは素顔を公開されているのに、若者は声だけというのもおかしい
・譲ってもらって当たり前という老人の考え方が微妙
・若者のいきがった口調に不快感を感じる。
などと、言ってしまえば、どっちもどっちという様な反応も見て取れるのだ。
優先席口論を投稿したユーザーは?
私は優先席を譲りません‼︎
なぜなら先日、今にも死にそうな老人に席を譲ろうとしてどうぞと言ったら「私はまだ若い」などと言われ、親切な行為をした私がバカを見たからです。今後とも老人には絶対に譲りません。— AMBITIOUS JAPAN (@DD51_1095) 2016年11月21日
みなさん優先席はどんどん座りましょう。このように喧嘩を売られたら小田急ユーザーの方々は最寄りの大きな駅まではロマンスカーを使うように耳の遠い老人達に促してあげてください。
— AMBITIOUS JAPAN (@DD51_1095) 2016年11月21日
元々、この問題の動画はTwitterのユーザー自身が
電車内で撮ったものを投稿したことが拡散したという流れの様だ。
確かにこのユーザーの気持ちはよく分かる節はあるし、
これが間違っているということでは断じてない。
ただし、施設などのルールを破ることを促しているのは、
どうかと感じるわけだが・・・。
まとめ
筆者は全く電車に乗らない生活を営んでいるのだが、
各所のルールは守る様に心掛けている。
気づかなかったのならば、
指摘されたら素直に受け容れる姿勢は常に持っている。
私がこの若者の立場であったならば、
席を譲っていただろうし、そもそもこういったトラブルにならない様に
優先席には座らないということをしていただろう。
だからといって、どちらが良い悪いというものではなく、
あくまで個々のモラルの在り方の問題であると思うわけだ。
空席が無い車両で健常者が優先席に座る時は老人や弱者に直ぐに譲る前提と思いますが?本当に病気や怪我で身体に障害が有る若者が座ってる可能性も有るので大変難しい問題です、私も椎間板ヘルニア持ちで電車内で立ってるの辛いですが、基本優先席は避けて座る様にしてます!長文ですみません。
年とってるだけで偉いと勘違いしてるのかな。
誰の働いたお金で年金もらってるのか知らないのか?
健康のためにも立ってればいいのに。
席を譲ってもらうのに、偉そうに命令口調ってほんとう人間のクズ。非常識
昔は老人は立派だと思ってたけど、最近はクズばっか。
私は体調不良でもぎっくり腰だろうが席を譲ってなんて言ったことない。電車に乗らない自由はあるわけで、よそさまにドケなんて言える人って頭おかしいと思う。
年金はその人が働いた金が後に入ってきてるだけ、長寿国だから予想以上に払ってるけど別にお前の金で生活はして無い。年金制度もわからん奴がコメントするとかマジでウケる。ユーキャンでFP3級でも取れよ
どっちも大人げないと思いました。
確かに、こんな態度で
「席譲れよ」
と、言われたら、多少の善意があり、妊婦さん、高齢者に席を譲ろうと思っている人でも、こんな態度の人にだけは意地でも譲りたくなくなる、という気持ちは分かります。
一方で、平然と優先席に座る投稿者の感覚も理解できません。
でも、一番気になったのは、獰猛な老人(こんなに元気なら、立ってりゃいいじゃん)を止めようとして画面の左側から何度か手を出して彼を制しようとした人です。
顔の出ていなかった彼(?)こそいい迷惑だったのじゃないか?
ま、どっちもどっちだと思う。
ガラクタ若者にクズ老人。
お互い言い分はあるでしょうが、やはりどっちもどっち。
諍いを止めようとした人こそマトモなんじゃないか、と思いました。
「手だけの人」
に言いたい。
お疲れ様でした。
あと、日本の年金は賦課方式なのですが、勘違いしている人、いるみたいです。
年金は現役世代が払っているのよ
年金は「世代間扶養方式」(現役世代が支払う保険料を、現在支給される年金にあてる方式)ですよ。あなたこそ勉強不足です。
確かに指差して、優先席だから席席譲れって命令口調で言われたらイラッとして席を譲りたくなくなりますね。そもそも優先席は、若者が座ってはいけないと言う事ではなく、優先席を必要としている方が来たら譲ってあげるという場所です。誰も座っていなければ座ってもよいのです。後、年金ですが自分が若い頃に働いて稼いだものを 年金としてもらっているのです。誰が働いたお金?自分のお金です。
この動画は公平ではない。座っているものと立っている者の位置関係を著者はあらかじめ設定している。自身は動画に写らず、何度か繰り返して、都合のよいものを公開した。優先席は年寄りや病人のためにある。議論の余地などない。これは日本道徳の崩壊を意味する。この国に未来はない。
小谷富士夫より、りか様へ
りか様の言われている通り優先席の意味理解して無い若者が多少居るのを大変残念に思います!今後優先席が無くても高齢者、病人、妊婦さんに座席を譲って頂ける世の中に成る事を心より願います。
優先席に座って、たった一度理の不尽な経験を自らの正当性の拠りどころとして、まともな会話もしようとしないで携帯で相手の動画をネットに上げる奴、こんな奴に誰が共感を覚えるのか理解に苦しむ。そこに(優先席)、誰が座るのかなどという次元の問題ではない。人間、長く生きていりゃ理不尽な経験は何度でもある。我慢しろとは言わないが、最初の出来事の際に解決していればそれで終わった問題だ。そのときは、ただ黙って引っ込んだのかね?ん!?根暗で卑怯な奴だ。相手の顔を上げるのなら、少なくとも自分の顔もYouTubeに上げろ!!
若者が優先席に座るな。
最近は当たり前のように優先席に座り
年寄りや妊婦が来ても譲ろうとしない。
寝ていて、まず気づかなかったりする。
私がもし優先席に座ったら、寝ません。
乗ってきたら、すぐに声かけします。
以前声かけして断られたくらいで、席を譲らないと言い切るとは
なんとも心の狭い人、、臆病者、、
お前みたいなやつは立ってろ。
性格悪いですね
年寄りは健康のためにたってる人もいますよ
気づかない人だっているのに声かけてかわってもらえないですか?っていえばいいのに。ちなみに優先席だからとか普通の席とかわらないよ。
座りたいならいえばいいじゃん。きづいたほうから行動すればいいだけ。
年寄りだから当たり前に座れるとか思ってる人がいるけど、まともな妊婦さんやお年寄りの方はいいですか?ありがとうってちゃんといいますし、赤の他人に電車の中で怒るって恥ずかしいと思ったほうがいいですよ
でも譲ろうとしたらきれる奴が多いんだよ、、、そうゆう態度とられたらこうなるのが当たり前
あぁお前老害かwwwww
YouTubeに動画をのせるこいつ若者?(カス)は同情をしてもらおうとしてこのような動画を撮ったのだと思うけど、自分の心の弱さと器の小ささ、世間知らずの醜態を拡散している事に気がついて居ないのか?と思ったのだが、自分の顔を一切写さないと言う事は、自分のカスっぷりが解っているんじゃ無いのかと思う。
今の日本人ってモラル崩壊してるね⤵悲しい動画。
“以前に老人に席を譲ろうとしたら、「私はまだ若い」と断られたことがある。だから、私は自分からは声を掛けるのを止めました。”
これなら分かる。
でも、老人から譲ってくれと言われた場合にまで、”老人には絶対に譲りません。”という態度は、ちっとも筋が通っていない。
自分が嫌な思いをした腹いせに、老人全員に対して逆恨みしているだけ。
動画の中の老人の高圧的な態度も不快だが、撮影者の態度もかなり悪く、売り言葉に買い言葉という状態。
総合的に見て、逆恨みで「優先席」のルールを守っていない撮影者の落ち度の方が、あまりに大きく思える。
優先席のルールはあくまでマナーの類いで法律による強制力はない。あくまでお願いの範囲内にとどめておかないといけない。座席に寝転んで必要以上に占有している等の場合は別ですが。ヘイト発言で命令して退かせる行為が強要行為にちかい。当たり前のように譲っていたらこの老人の人間性が垣間見れなかったわけです。
これは相異なる価値観を持ったもの同士の衝突です。
従って優先席を理解してないという多くの主張はこの動画の本質からは
外れていると考えます。
優先席って、基本的に電源オフでしょう。それなのに、YouTubeに画像を載せるだけでも間違っている。
若い人が今から座って楽ばかりしていたら、体力を維持していられないと思います。
また、お年寄りが立っていることでいつまでも元気だと、年金を長期に渡って貰える機会になるので、譲って上げないと将来の年金にも影響あると思います。
そもそも優先席のルールを守ってないことが問題。
老人などに席を譲る前提で作っているもので、健常者に本来そこに座る権利はない。
このツイートをしてる人の自論は確かに共感を得られるかもしれないが、これは優先席以外の席でのみ成り立つ理論。
譲って損したので優先席座ります!
これはおかしい。
普通の座席に座りましょう。
ただ最近感じるのは、公共機関の老人の利用率が異常に高すぎて、健常者の方がむしろ立場が弱い。
バスの中で平気で大声でしゃべり、横柄な態度をとる老人、これでは若者に対して何も言えない。
私たちはあんな老人にはなるまい、と思って生きていくしかないのだろう。
あと金持ってんだから公共機関タダで使わないでほしい。
日本の年金は賦課方式なので、現役で働いている世代が支払っている年金が支払いの財源になっています。
老人が増えすぎたので、現役世代が支払う年金額がどんどん上がっているのです。
優先席はガイドラインにすぎないので、目の前に老人や体の不自由な方が立っているのに席を変わらなければ非難の視線を浴びますが、譲るか譲らないかはその人の人間性次第なので他人がとやかく言えることではないと思います。
他人の顔を勝手にネットに上げてしまうことからも、投稿者の人間性が知れると言うものですが、他人に向かって指を差しながら席を譲るように強制した挙句、日本人ではないなどと罵倒するのも如何なものかと思います。
仰るとおり、たとえ他の乗車マナーに反する行為だったとしても、既になされているように人間性が非難されていたと思いますよ。
この動画で賢明なのは「手だけの方」ただ一人ですね。
自称”発達障害(に失礼)”な”鉄オタ”の主張は支離滅裂ですが、目の前の余裕ない老人の態度にムカついたのが事の起こりなら共感もできます。
が、動画は鉄オタが切り取って上げたものなので、これによって鉄オタを擁護するのは凄腕の弁護士でも難しい。肖像権の侵害については言わずもがな。
自分は、面倒な老人との絡みを避けるために、また、優先席を必要とする人が声をかけるまでもなく座れるように、処世術として混雑時は座らないようにしています。
まとめ管理人の考えは引用ツイート部において正しいが、木を見て森を見ずの例。
こいつほんとごみだな。お爺さんの言い方も悪いけど、そもそも優先席座るなよ。注意されたらキレて動画撮るとか頭可笑しいのか?ツイッターみた感じガキだろ。こういう馬鹿ガキカッとなって人殺しそうだな
お前もごみじゃん
老人だから、若者だからという問題ではない気がします
座っている方は立っている方より体力は本当にあるの?証拠は?実は心身になんらかしらの事情がある可能性は?いろんな事実の病気や障害を抱えている人たくさんいるから、見た目だけで判断するのは危険だと思う
問題は、電車にずっと立っているのが辛い状況にある人はどうすればいいか?だと思います。そんな人は年齢関係なしに、勇気をだして周りのひとに相談すると良い、優先席だとかそんなん関係なしにゆずってくれるいい人たくさんいるよ、もちろん、なるべく丁寧に話すべきだけど、それが苦手な事情のある人も世の中にはいるよ
譲り合いの精神、俺たちにはあるじゃないか、みんなできるはず、今回の件、詳細や各々の事情はわからないけど、周囲のみんな含め、ゆずれそうな人がゆずれぱよかったんだよ、全員が難しい状況だったのならば仕方ないどね
正しい意見はここのコメントでは数個ですね
譲ってもらうのは当たり前ではないのです。
その前提に譲らない人に範囲があり、心身と生活環境に何の不具合も無くて、意地悪で譲らないのが確定できる証拠は皆無
隙があるので自分語りしますが、通常の私は電車での帰宅時に飲酒をしますが一切席はどこに座ろうと譲りません。
年度末に向けて現場仕事をここ20年ほどしているなかで迎えております。
日勤、夜勤別現場も多発しているなかでの車通勤廃止傾向なので電車に乗ります。
もちろんヘルメット、安全帯、電動工具を持ち運びしながらです。
そして我が家の子供は発達傷害であり、帰宅後の晩酌は望めない家庭環境です。
睡眠時金三時間以内の日が続くと盲目の人にすら席を譲ることはしません。
その条件の中でここのコメント達を見たのですが、優先席に私が座る資格は無いと言うような意見も多く、正直言えば苦労をはき違えているが更に、自分が正しいと信じて疑わない人が非常に多く、これが現代の世情の通例ならとても怖いです
動画投稿者が実際どうか解らないのにこの意見の束はある種の暴力であり、発展先には危険が含まれると思います。
こういった所へのレスの仕方が解らずに改行と句読点の使い方がおかしく代弁読みにくい文章での長文、大変失礼しました
老人は杖を持っていれば譲るべき。
持っていない人は譲る必要ない。
ポスターにも老人の絵は杖を持っている。
杖が必要かどうかで判断すれば明確。
優先席でも通常の席も、高齢者が「席を譲ってくれよ。」申し出てるのだから、善意のある人なら席を譲るのが、日本の道徳的な考え方だ。自分が病気などで具合が悪くなったら「席を譲ってくれ」とお願いすると思う。相手の立場を思いやることのできない国になってしまったことが、残念でなりません。
優先席で譲るのは法律による強制じゃなくて個人の人間性やマナーの問題
だからこそ、この若者の人間性とマナーの悪さが批判されてる訳だな
(年寄の側も図々しいけどね)
年金は自分が払った金が返ってきていると思っている人は非常にポジティブな年金受給者か騙されている若者なのでしょうか。
そもそも健康な人間が優先席に座るなや。
以上
去年オーストリアへ行ってきました、さすが博愛の国、高齢者、障害者の席には混んでて
も誰も座りません。乗り物に乗るときも、障害者、高齢者、子供連れの順番に譲ってくれます。私は小さい子供連れていたので、大変助かりました。
日本は土地が狭く 人口密度がすごい 電車内はなおさら
それをがいこくでは~というな ただあけとくくらいなら誰か座ったほうがいい
あくまで腰掛けている人の善意の問題であり、優先席だからと言って譲って貰えるのが当たり前だと思っている老人は甘えに過ぎない。
わざわざ声を掛けて譲れと要求するこの爺さんは図々し過ぎる。
仕事で疲れ果て、今にもぶっ倒れそうな若者や中年のほうがむしろ優先されるべき。何もしないで遊んでいる身分で、ただ老人というだけの人に譲る必要など無い。