加計学園問題に対して、一体、何が問題なのかを理解していない方々もいるだろう。
現在、森友学園問題と並行して、マスメディアを賑わせていることで、もしかしたら安倍総理の命取りになるかも知れないのだ。
そこで簡単に出来るだけ誰にでも分かるように解説していこうと思う。
加計学園問題とは、そもそも何よ?
加計学園とは安倍首相の古くからの友人である加計孝太郎が理事長を務めている。
この50年間、どこの大学も設立することを認められなかったのが『獣医学部』。
これまで、どこの大学も獣医学部の設立を政府に打診していたのにも却下されていた。
しかし、加計学園がついに50年間、国という壁が立ちはだかっていた獣医学部の設立に成功した。
だが、これをおかしいという人たちがいるわけだ。
加計学園の何が問題なのか?
加計学園だけが何で獣医学部の設立を認められたのかといえば、理事長の加計孝太郎と安倍総理が友人同士だからという見方が強い。
要するに安倍総理が友人の加計孝太郎の為に、自分の権限を使ったという疑惑が出ているのだ。
仮に安倍総理が加計孝太郎から、何らかの見返り(例えば金)を頂戴していたならば、これは即死級の不祥事だ。
しかし、友人のやりたい事(ここでは獣医学部の設立)を聞かされて、便宜を図ってあげたならば問題ではないと感じる。
要するにそれは縁故関係を除いた市民からの陳情を聞いてあげたというだけだからだ。
ところが他党の議員が口を揃えて言うのは、友人という関係だから、えこひいきをして不公平なことをしたというのだ。
つまり問題視されているのは、安倍総理と加計学園の理事長・加計孝太郎の兼ねてからの友人関係が、今まで認められていなかった獣医学部の設立成功の理由ではないか?と、いうことだ。
しかし、安倍総理はそれに対して、友人に対して便宜を図るために権力を使ったことはないと断言している。
だからこそ、こじれている問題であると言える。
加計学園が獣医学部を設立出来たのが問題?
どこの大学も獣医学部の設立を打診しても認められなかったと前述した。
これがもしも加計学園だけが獣医学部の設立を希望していたならば、全く問題ではない様に思える。
しかし、実は京都産業大学も獣医学部の設立を希望していた事実が明らかになっている。
ところが京都産業大学は設立を却下されて、加計学園が認められたのだった。
これの理由に対して、竹中平蔵ら議員は京都産業大学が設立を認められなかった事情を話していた。
それによると、獣医学会の要望として、開学するのは1校まであった。
当初は1校だけに限定するつもりは無かったそうだが、岩盤規制に風穴を開けることを優先させたので獣医学会の要望を呑んだという。
だから、何年もの間、新設を希望していた加計学園と今治市を選択したという。
そして、やましいことなんかは一点もないということであった。
要するに獣医学会がこれまで獣医学部を認めないことで、既得権益(ある組織がこれまでの歴史に乗じて維持している利権のこと)を守っていた。
だけど、50年間、どこも設立の希望を跳ね返されていたけど、岩盤規制を打ち抜くために敢えて獣医学界側の要望を受け入れただけということか。
京都産業大学よりも、加計学園の方が獣医学部の申請を出していたのが、早かったというのならば、確かにやましいことには当たらないと感じるが・・・。
おわりに
加計学園問題は一体、何が問題なのか?と、いうことについて、出来るだけ簡単に書いてみた。
やはり、どこまで言っても最終的に安倍総理と加計学園の理事長の繋がりに疑惑を持たれているわけだ。
だが、安倍政権を良しとしない人間たちが、ここぞとばかりに森友学園問題と同じく加計学園の問題を機会とばかりに、突っついている様にも思える。
加計学園の問題では、基本的に現在に至るまで誰が諸悪の根源なのか?は、判明していないというのが現状である。
だが、もしも、前述したように獣医学部の設立が縁故関係が功を奏したものならば、公平さに欠けていたということで問題となっても仕方がない。